2022年4月改定対応
診断群分類番号 | 第Ⅰ日 | 第Ⅱ日 | 第Ⅲ日 | 期間Ⅰ点数 | 期間Ⅱ点数 | 期間Ⅲ点数 | DPC名称 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
100180 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 | |||||||||||||||||||||||
┗ | ━ | 手術 | |||||||||||||||||||||
┣ | なし | ━ | ━ | 手術・処置等1 | |||||||||||||||||||
┃ | ┣ | なし | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | 定義副傷病 | |||||||||||||||
┃ | ┃ | ┣ | なし | ━ | 100180xx990x0x | 3 | 5 | 30 | 3445 | 2444 | 2077 | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術処置等1なし 定義副傷病名なし | |||||||||||
┃ | ┃ | ┗ | あり | ━ | 100180xx990x1x | 4 | 9 | 30 | 3518 | 2562 | 2178 | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術処置等1なし 定義副傷病名あり | |||||||||||
┃ | ┗ | あり | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | 100180xx991xxx | 2 | 3 | 30 | 5520 | 3916 | 3329 | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術処置等1あり | |||||
┗ | あり | ||||||||||||||||||||||
┣ | その他の手術 | ━ | ━ | ━ | ━ | 手術・処置等2 | |||||||||||||||||
┃ | ┣ | なし | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | 100180xx97x0xx | 6 | 12 | 30 | 2930 | 2079 | 1767 | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 その他の手術あり 手術処置等2なし | ||||||||
┃ | ┗ | あり | |||||||||||||||||||||
┃ | ┣ | 1 | ━ | ━ | ━ | ━ | 100180xx97x1xx | 13 | 25 | 60 | 3196 | 2267 | 1927 | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 その他の手術あり 手術処置等2-1あり | |||||||||
┃ | ┗ | 2 | ━ | ━ | ━ | ━ | 100180xx97x2xx | 出来高算定 | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 その他の手術あり 手術処置等2-2あり | ||||||||||||||
┣ | K754-2等 | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | 100180xx02xxxx | 5 | 9 | 30 | 2814 | 1996 | 1697 | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 腹腔鏡下副腎摘出術等 | |||
┗ | K756等 | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | ━ | 100180xx01xxxx | 6 | 11 | 30 | 2841 | 2015 | 1713 | 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 副腎悪性腫瘍手術等 |
医療資源傷病名 | 病態等分類 | 年齢、出生時体重等 | |||
---|---|---|---|---|---|
ICDコード | ICD名称 | コード | 病態等区分 | コード | 条件 |
C740 | 副腎の悪性新生物<腫瘍>,副腎皮質 | ||||
C749 | 副腎の悪性新生物<腫瘍>,副腎,部位不明 | ||||
C797 | 副腎の続発性悪性新生物<腫瘍> | ||||
D350 | その他及び部位不明の内分泌腺の良性新生物<腫瘍>,副腎 | ||||
D441 | 内分泌腺の性状不詳又は不明の新生物<腫瘍>,副腎 | ||||
E242 | 薬物誘発性クッシング<Cushing>症候群 | ||||
E243 | 異所性ACTH<副腎皮質刺激ホルモン>症候群 | ||||
E244 | アルコール性偽性クッシング<Cushing>症候群 | ||||
E248 | その他のクッシング<Cushing>症候群 | ||||
E249 | クッシング<Cushing>症候群,詳細不明 | ||||
E258 | その他の副腎性器障害 | ||||
E259 | 副腎性器障害,詳細不明 | ||||
E260 | 原発性アルドステロン症 | ||||
E261 | 続発性<二次性>アルドステロン症 | ||||
E269 | アルドステロン症,詳細不明 | ||||
E270 | その他の副腎皮質機能亢進症 |
手術 | |||
---|---|---|---|
分岐 | コード | 解釈番号等 | 点数表名称 |
手術なし | 99 | 手術なし | |
その他の手術あり | 97 | K673 | 胆管形成手術(胆管切除術を含む。) |
97 | K626$ | リンパ節摘出術 | |
97 | K711 | 脾摘出術 | |
97 | その他のKコード | ||
腹腔鏡下副腎摘出術等 | 02 | K754-2 | 腹腔鏡下副腎摘出術 |
02 | K754 | 副腎摘出術(副腎部分切除術を含む。) | |
02 | K754-3 | 腹腔鏡下小切開副腎摘出術 | |
02 | K7551 | 副腎腫瘍摘出術 皮質腫瘍 | |
副腎悪性腫瘍手術等 | 01 | K756 | 副腎悪性腫瘍手術 |
01 | K756-2 | 腹腔鏡下副腎悪性腫瘍手術 |
手術・処置等1 | 手術・処置等2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
コード | 解釈番号等 | 名称 | コード | 解釈番号等 | 名称 |
1 | D4195 | 副腎静脈サンプリング | 2 | ペムブロリズマブ | |
1 | 化学療法 | ||||
1 | 放射線療法 |
定義副傷病名 | 重症度等 | ||||
---|---|---|---|---|---|
コード | 1:共通 2:手術なし 3:手術あり | 疾患/ICDコード | 傷病名 | コード | 重症度等 |
1 | 2 | 070370 | 脊椎骨粗鬆症 | 0 | 一側 |
1 | 両側 |
告示番号 | 薬剤名 | 適応症 | 診断群分類番号(同じ疾患のみ) |
---|---|---|---|
8 | グラン注射液75 グラン注射液150 グラン注射液M300 グランシリンジ75 グランシリンジ150 グランシリンジM300 【フィルグラスチム(遺伝子組換え)】 |
神経芽腫に対するジヌツキシマブ(遺伝子組換え)の抗腫瘍効果の増強 ICD-10: C300、C383等 |
100180副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 100180xx990x0x 100180xx990x1x 100180xx97x1xx |
9 | イムネース注35 【テセロイキン(遺伝子組換え)】 |
神経芽腫に対するジヌツキシマブ(遺伝子組換え)の抗腫瘍効果の増強 ICD-10: C300、C383等 |
100180副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 100180xx990x0x 100180xx990x1x 100180xx97x1xx |
18 | ユニツキシン点滴静注17.5mg/5mL 【ジヌツキシマブ(遺伝子組換え)】 |
大量化学療法後の神経芽腫 ICD-10: C300、C383等 |
100180副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 100180xx990x0x 100180xx990x1x 100180xx97x1xx |
31 | ライアットMIBG-I131静注 【3-ヨードベンジルグアニジン(131I)】 |
MIBG集積陽性の治癒切除不能な褐色細胞腫・パラガングリオーマ ICD-10: C741、C755等 |
100180副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 100180xx97x1xx |
Copyright © 2022 HIRATA Goh.