2022年4月改定対応
診断群分類番号 | 第Ⅰ日 | 第Ⅱ日 | 第Ⅲ日 | 期間Ⅰ点数 | 期間Ⅱ点数 | 期間Ⅲ点数 | DPC名称 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
180010 敗血症 | ||||||||||||||||
┗ | ━ | 年齢 | ||||||||||||||
┣ | 1歳以上 | ━ | 手術・処置等2 | |||||||||||||
┃ | ┣ | なし | ━ | ━ | 180010x0xxx0xx | 9 | 17 | 60 | 3061 | 2171 | 1846 | 敗血症(1歳以上) 手術処置等2なし | ||||
┃ | ┗ | あり | ||||||||||||||
┃ | ┣ | 1 | ━ | 180010x0xxx1xx | 11 | 21 | 60 | 4500 | 2208 | 1877 | 敗血症(1歳以上) 手術処置等2-1あり | |||||
┃ | ┣ | 2 | ━ | 180010x0xxx2xx | 14 | 30 | 90 | 3532 | 2564 | 2180 | 敗血症(1歳以上) 手術処置等2-2あり | |||||
┃ | ┗ | 3 | ━ | 180010x0xxx3xx | 14 | 35 | 120 | 9213 | 3501 | 2975 | 敗血症(1歳以上) 手術処置等2-3あり | |||||
┗ | 1歳未満 | ━ | 手術・処置等2 | |||||||||||||
┣ | なし | ━ | ━ | 180010x1xxx0xx | 4 | 7 | 30 | 2357 | 1929 | 1736 | 敗血症(1歳未満) 手術処置等2なし | |||||
┗ | あり | |||||||||||||||
┣ | 1 | ━ | 180010x1xxx1xx | 出来高算定 | 敗血症(1歳未満) 手術処置等2-1あり | |||||||||||
┣ | 2 | ━ | 180010x1xxx2xx | 出来高算定 | 敗血症(1歳未満) 手術処置等2-2あり | |||||||||||
┗ | 3 | ━ | 180010x1xxx3xx | 出来高算定 | 敗血症(1歳未満) 手術処置等2-3あり |
医療資源傷病名 | 病態等分類 | 年齢、出生時体重等 | |||
---|---|---|---|---|---|
ICDコード | ICD名称 | コード | 病態等区分 | コード | 条件 |
A021 | サルモネラ敗血症 | 0 | 1歳以上 | ||
A327 | リステリア性敗血症 | 1 | 1歳未満 | ||
A391 | ウォーターハウス・フリーデリクセン<Waterhouse-Friderichsen>症候群 | ||||
A393 | 慢性髄膜炎菌菌血症 | ||||
A395 | 髄膜炎菌性心疾患 | ||||
A40$ | 連鎖球菌性敗血症 | ||||
A41$ | その他の敗血症 | ||||
B377 | カンジダ性敗血症 | ||||
B387 | 播種性コクシジオイデス症 | ||||
B393 | カプスラーツム播種性ヒストプラスマ症 | ||||
B407 | 播種性ブラストミセス症 | ||||
B417 | 播種性パラコクシジオイデス症 | ||||
B427 | 播種性スポロトリコーシス | ||||
B464 | 播種性ムーコル<ムコール>症 |
手術 | |||
---|---|---|---|
分岐 | コード | 解釈番号等 | 点数表名称 |
99 | 手術なし | ||
97 | 手術あり |
手術・処置等1 | 手術・処置等2 | ||||
---|---|---|---|---|---|
コード | 解釈番号等 | 名称 | コード | 解釈番号等 | 名称 |
3 | J041 | 吸着式血液浄化法 | |||
3 | J038-2 | 持続緩徐式血液濾過 | |||
2 | J0384 | 人工腎臓 その他の場合 | |||
2 | G005 | 中心静脈注射 | |||
2 | J045$ | 人工呼吸 | |||
1 | ガンマグロブリン |
定義副傷病名 | 重症度等 | ||||
---|---|---|---|---|---|
コード | 1:共通 2:手術なし 3:手術あり | 疾患/ICDコード | 傷病名 | コード | 重症度等 |
該当項目がありません
告示番号 | 薬剤名 | 適応症 | 診断群分類番号(同じ疾患のみ) |
---|---|---|---|
61 | キュビシン静注用350mg 【ダプトマイシン】 |
〈適応菌種〉 ダプトマイシンに感性のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA) 〈適応症〉 敗血症、深在性皮膚感染症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、びらん・潰瘍の二次感染 ICD-10: A410、L03$等 |
180010敗血症 180010x0xxx0xx 180010x0xxx2xx |
【備考】 <2022/8/18 薬剤追加> 当該薬剤の注意事項等情報として公表された効能又は効果及び用法又は用量(令和4年6月20日に、医薬品医療機器等法第14条第15項の規定により、既に承認された用法又は用量の変更について承認されたものに限る。)に係るものに限る。 【令和4年6月20日の追加承認部分】 [用法及び用量] <小児> 敗血症 通常、ダプトマイシンとして以下の用法及び用量に従い投与する。 年齢 用法及び用量 12歳以上18歳未満 1日1回 7mg/kgを24時間ごとに30分かけて点滴静注 7歳以上12歳未満 1日1回 9mg/kg を24時間ごとに30分かけて点滴静注 1歳以上7歳未満 1日1回 12mg/kg を24時間ごとに60分かけて点滴静注 深在性皮膚感染症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、びらん・潰瘍の二次感染 通常、ダプトマイシンとして以下の用法及び用量に従い投与する。 年齢 用法及び用量 12歳以上18歳未満 1日1回 5mg/kg を24時間ごとに30分かけて点滴静注 7歳以上12歳未満 1日1回 7mg/kg を24時間ごとに30分かけて点滴静注 2歳以上7歳未満 1日1回 9mg/kg を24時間ごとに60分かけて点滴静注 1歳以上2歳未満 1日1回 10mg/kg を24時間ごとに60分かけて点滴静注 |
Copyright © 2022 HIRATA Goh.