包括対象外入院となる手術・処置等一覧 (2022/2023年度 DPC)

・下記の手術・処置などに該当する患者は五号告示対象患者で、入院が包括対象外となり出来高算定となります。
・高額薬剤については別ページ(包括外対象外入院となる高額薬剤) を参照してください。

2022年4月改定対応

 ←2020/2021年度

手術

区分コード
00:移植術
01:厚生労働大臣指定
手術コード 手術コード名称
00 K014 皮膚移植術(生体・培養)
00 K014-21 皮膚移植術(死体) 200平方センチメートル未満
00 K014-22 皮膚移植術(死体) 200平方センチメートル以上500平方センチメートル未満
00 K014-23 皮膚移植術(死体) 500平方センチメートル以上1,000平方センチメートル未満
00 K014-24 皮膚移植術(死体) 1,000平方センチメートル以上3,000平方センチメートル未満
00 K014-25 皮膚移植術(死体) 3,000平方センチメートル以上
00 K514-4 同種死体肺移植術
00 K514-6 生体部分肺移植術
00 K605-2 同種心移植術
00 K605-4 同種心肺移植術
00 K697-5 生体部分肝移植術
00 K697-7 同種死体肝移植術
00 K709-3 同種死体膵移植術
00 K709-5 同種死体膵腎移植術
00 K709-6 同種死体膵島移植術
00 K716-4 生体部分小腸移植術
00 K716-6 同種死体小腸移植術
00 K780 同種死体腎移植術
00 K780-2 生体腎移植術
00 K9221イ 造血幹細胞移植 骨髄移植 同種移植の場合
00 K9221ロ 造血幹細胞移植 骨髄移植 自家移植の場合
00 K9222イ 造血幹細胞移植 末梢血幹細胞移植 同種移植の場合
00 K9222ロ 造血幹細胞移植 末梢血幹細胞移植 自家移植の場合
00 K9223 造血幹細胞移植 臍帯血移植
01 K019-21 自家脂肪注入 50mL未満
01 K019-22 自家脂肪注入 50mL以上100mL未満
01 K019-23 自家脂肪注入 100mL以上
01 K054-2 脛骨近位骨切り術
01 K080-71 上腕二頭筋腱固定術 観血的に行うもの
01 K080-72 上腕二頭筋腱固定術 関節鏡下で行うもの
01 K142-8 顕微鏡下腰部脊柱管拡大減圧術
01 K145-2 皮下髄液貯溜槽留置術
01 K169-2 内視鏡下脳腫瘍生検術
01 K169-3 内視鏡下脳腫瘍摘出術
01 K1743イ 水頭症手術 シャント再建術 頭側のもの
01 K1743ロ 水頭症手術 シャント再建術 腹側のもの
01 K1743ハ 水頭症手術 シャント再建術 頭側及び腹側のもの
01 K190-8 舌下神経電気刺激装置植込術
01 K2173 眼瞼内反症手術 眼瞼下制筋前転法
01 K225-4 角結膜悪性腫瘍切除術
01 K2426 斜視手術 調節糸法
01 K259-2 自家培養上皮移植術
01 K2682イ 緑内障手術 流出路再建術 眼内法
01 K2687 緑内障手術 濾過胞再建術(needle法)
01 K305-2 植込型骨導補聴器(直接振動型)植込術
01 K308-3 耳管用補綴材挿入術
01 K319-21 経外耳道的内視鏡下鼓室形成術 上鼓室開放を伴わないもの
01 K319-22 経外耳道的内視鏡下鼓室形成術 上鼓室・乳突洞開放を伴うもの
01 K343-2 経鼻内視鏡下鼻副鼻腔悪性腫瘍手術(頭蓋底郭清、再建を伴うもの)
01 K388-3 内喉頭筋内注入術(ボツリヌス毒素によるもの)
01 K470-2 頭頸部悪性腫瘍光線力学療法
01 K494-2 胸腔鏡下胸腔内(胸膜内)血腫除去術
01 K514-24 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術 気管支形成を伴う肺切除
01 K529-41 再建胃管悪性腫瘍手術 頸部、胸部、腹部の操作によるもの
01 K529-42 再建胃管悪性腫瘍手術 頸部、腹部の操作によるもの
01 K533-3 内視鏡的胃静脈瘤組織接着剤注入術
01 K555-23 経カテーテル弁置換術 経皮的肺動脈弁置換術
01 K5944ロ 不整脈手術 左心耳閉鎖術 胸腔鏡下によるもの
01 K616-7 ステントグラフト内挿術(シャント)
01 K616-8 吸着式潰瘍治療法(1日につき)
01 K6174 下肢静脈瘤手術 静脈瘤切除術
01 K627-24 腹腔鏡下リンパ節群郭清術 側方
01 K653-6 内視鏡的逆流防止粘膜切除術
01 K675-2 腹腔鏡下胆嚢悪性腫瘍手術(胆嚢床切除を伴うもの)
01 K697-41 移植用部分肝採取術(生体) 腹腔鏡によるもの
01 K721-5 内視鏡的小腸ポリープ切除術
01 K732-2 腹腔鏡下人工肛門閉鎖術(直腸切除術後のものに限る。)(悪性腫瘍に対するものを除く。)
01 K740-23 腹腔鏡下直腸切除・切断術 超低位前方切除術
01 K740-24 腹腔鏡下直腸切除・切断術 経肛門吻合を伴う切除術
01 K746-3 痔瘻手術(注入療法)
01 K755-31 副腎腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として) 1センチメートル未満
01 K755-32 副腎腫瘍ラジオ波焼灼療法(一連として) 1センチメートル以上
01 K773-52 腹腔鏡下腎悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの) その他のもの
01 K773-6 腹腔鏡下尿管悪性腫瘍手術(内視鏡手術用支援機器を用いるもの)
01 K800-4 ハンナ型間質性膀胱炎手術(経尿道)
01 K823-7 膀胱頸部形成術(膀胱頸部吊上術以外)
01 K828-3 埋没陰茎手術
01 K838-21 精巣内精子採取術 単純なもの
01 K838-22 精巣内精子採取術 顕微鏡を用いたもの
01 K841-6 経尿道的前立腺吊上術
01 K860-3 腹腔鏡下腟断端挙上術
01 K882-2 腹腔鏡下子宮瘢痕部修復術
01 K884-2 人工授精
01 K884-31 胚移植術 新鮮胚移植の場合
01 K884-32 胚移植術 凍結・融解胚移植の場合
01 K890-4 採卵術
01 K9161 体外式膜型人工肺管理料(1日につき) 7日目まで
01 K9162 体外式膜型人工肺管理料(1日につき) 8日目以降14日目まで
01 K9163 体外式膜型人工肺管理料(1日につき) 15日目以降
01 K9171 体外受精・顕微授精管理料 体外受精
01 K9172イ 体外受精・顕微授精管理料 顕微授精 1個の場合
01 K9172ロ 体外受精・顕微授精管理料 顕微授精 2個から5個までの場合
01 K9172ハ 体外受精・顕微授精管理料 顕微授精 6個から9個までの場合
01 K9172ニ 体外受精・顕微授精管理料 顕微授精 10個以上の場合
01 K917-21 受精卵・胚培養管理料 1個の場合
01 K917-22 受精卵・胚培養管理料 2個から5個までの場合
01 K917-23 受精卵・胚培養管理料 6個から9個までの場合
01 K917-24 受精卵・胚培養管理料 10個以上の場合
01 K917-31イ 胚凍結保存管理料 胚凍結保存管理料(導入時) 1個の場合
01 K917-31ロ 胚凍結保存管理料 胚凍結保存管理料(導入時) 2個から5個までの場合
01 K917-31ハ 胚凍結保存管理料 胚凍結保存管理料(導入時) 6個から9個までの場合
01 K917-31ニ 胚凍結保存管理料 胚凍結保存管理料(導入時) 10個以上の場合
01 K917-32 胚凍結保存管理料 胚凍結保存維持管理料
01 K922-3 自己骨髄由来間葉系幹細胞投与(一連につき)
01 K939-9 切開創局所陰圧閉鎖処置機器加算

検査

区分コード
01:厚生労働大臣指定
検査コード 検査名称
01 D4131 前立腺針生検法 MRI撮影及び超音波検査融合画像によるもの

放射線治療

区分コード
01:厚生労働大臣指定
放射線コード 放射線治療名称
01 M001-5 ホウ素中性子捕捉療法(一連につき)

病名(ICD-10コード)

DPCコードが180030xxxxxx0xか180030xxxxxx1xで以下の傷病名に該当するもの

区分コード
01:厚生労働大臣指定
ICDコード ICD名称
01 U071 コロナウイルス感染症2019,ウイルスが同定されたもの
01 U072 コロナウイルス感染症2019,ウイルスが同定されていないもの

Copyright © 2022,2023 HIRATA Goh.