DPC Web辞書
DPCの全分類とツリー図(樹形図)を収載しています。DPC分類の理解や説明資料、
データ分析、コーディングなどにお役立てください。
<お知らせ>
五号告示(高額薬剤)改定と手術処置2分岐追加に対応しました。(2022/11/15)
五号告示(包括対象外/出来高算定となる患者)対象の手術・処置・検査・病名の一覧ページを追加しました。
2022/2023年度 DPC分類 [現行分類]
「分娩時出血量」での分岐が「120260 分娩の異常」に加わりました。
「他の病院・診療所の病棟からの転院」の有無での分岐が「050030 急性心筋梗塞」と
「050050 狭心症、慢性虚血性心疾患」と「050130
心不全」と「160800 股関節・大腿近位の骨折」に加わりました。
COVID-19 (ICD U071,U072、DPC 180030)は5号告示対象病名で、出来高算定です。
2020/2021年度 DPC分類 [旧分類]
CCPマトリックスは010060脳梗塞と
040080肺炎等だけになり、糖尿病関連は対象外となりました。
「120170 早産、切迫早産」には新たに妊娠週数の分岐が加わりました。
COVID-19 新型コロナウイルス感染症(ICD U071、DPC 180030)は5号告示対象病名で、
出来高算定です。
2019年10月改定 DPC分類 [旧分類・消費税10%]
消費税改定に伴いDPC日数・点数と医療機関別係数(基礎、機能評価I、II)が変更されました。
分岐定義、ツリー図には変更はありません。
2018年4月改定 DPC分類 [旧分類・消費税8%]
ICD-10コードが2013年版へ変更となりました。
2016/2017年度 DPC分類 [旧分類]
CCPマトリックスが導入され、DPC7桁目が病態等分類となりました。
「010060脳梗塞」の定義副傷病名に「1あり」と「2あり」ができました。
2014/2015年度 DPC分類 [旧分類]
2012/2013年度 DPC分類 [旧分類]
DPCデータ関連リンク集
DPCデータに関連するマスタ、情報を公開している外部サイト情報
このサイトについて
2014年12月よりサービスを開始しました。法令や公開電子データを独自技術で加工してDPCデータに関する情報を提供し、企画からシステム開発、運用まですべて個人でおこなっています。
当サイトについてのご連絡は以下のメールアドレスまでどうぞ:
サイトコンテンツの引用について
以下の引用形態については、出典を当サイトとして明示した上で、サイトの一部について引用が可能です。
- 学術論文での引用
参考文献やReferencesにサイト名「DPC Web辞書」(DPC Web Jisho)とURL「https://bone.jp/dpc/」を投稿規定に沿った書式で記載をしてください。
- 医療・医薬・医療機器関係者への説明資料での引用、もしくは学会発表や教育目的での引用
「DPC WEB辞書 https://bone.jp/dpc/」など、当サイトが出典であることを書き添えてください。
QRコード
画面サンプル
更新履歴
最近の主な更新履歴
- 2022/09/22 TLSによる暗号化通信とHTTP/2プロトコルへの対応を行いました。新しいURLは https://bone.jp/ です。一部の古い機種(iOS8以前、OS X 10.10以前など)では電子証明書が対応していないため、セキュリティ警告が出ることがあります。
- 2022/10/24 包括外対象外入院となる手術処置等(五号告示で薬剤以外)のページを追加しました。
- 2022/10/29 五号告示(高額薬剤)と手術・処置2の変更・追加日の記載が数日違っていましたので、修正しました。(告示日、通知日を変更・追加日としていました。)
- 2022/10/31 DPC14桁解説ページとツリー図ページにある手術処置2に医療改定以後に更新された項目の日付情報を追加しました。
- 2022/11/15 「100370 アミロイドーシス」の手術・処置等2の1に「ブトリシランナトリウム(アムヴトラ皮下注25mgシリンジ)」を、「040100 喘息」の手術・処置等2の2に「テゼペルマブ(遺伝子組換え)(テゼスパイア皮下注210mgシリンジ)」を、「060180 クローン病等」の手術・処置等2の3に「リサンキズマブ(遺伝子組換え)(スキリージ点滴静注600mg、スキリージ皮下注360mgオートドーザー)」を、「070470 関節リウマチ」のうち手術・処置等2の3に「オゾラリズマブ(遺伝子組換え)(ナノゾラ皮下注30mgシリンジ)」を追加しました。[令和4年保医発1115(7)]
- 2022/11/15 高額薬剤一覧を更新しました。ユルトミリス点滴静注 全身型重症筋無力症(免疫グロブリン大量静注療法又は血液浄化療法による症状の管理が困難な場合に限る)、リムパーザ錠(BRCA遺伝子変異陽性かつHER2陰性で再発高リスクの乳癌における術後薬物療法)、タグリッソ錠(EGFR遺伝子変異陽性の非小細胞肺癌における術後補助療法)、エプクルーサ配合錠 (C型慢性肝炎、C型代償性肝硬変又はC型非代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善)、リンヴォック錠(中等症から重症の潰瘍性大腸炎の寛解導入及び維持療法(既存治療で効果不十分な場合に限る))および(中等症から重症の潰瘍性大腸炎の寛解導入療法(既存治療で効果不十分な場合に限る))、アービタックス注射液 (RAS遺伝子野生型の治癒切除不能な進行・再発の結腸・直腸癌及び頭頸部癌)、フィンテプラ内用液(他の抗てんかん薬で十分な効果が認められないDravet症候群患者におけるてんかん発作に対する抗てんかん薬との併用療法)、エザルミア錠(再発又は難治性の成人T細胞白血病リンパ腫)、コセルゴカプセル(神経線維腫症1型における叢状神経線維腫)、アムヴトラ皮下注シリンジ(トランスサイレチン型家族性アミロイドポリニューロパチー)、オスタバロ皮下注カートリッジ(骨折の危険性の高い骨粗鬆症)、カブリビ注射用(後天性血栓性血小板減少性紫斑病)、スぺビゴ点滴静注(膿疱性乾癬における急性症状の改善)、ベリナート皮下注用 (遺伝性血管性浮腫の急性発作の発症抑制)、マヴィレット配合顆粒小児用(C型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善)(新規14薬剤、適応追加1剤、新規含量追加1剤)[令和4年保医発1115(8)]
(更新履歴:フルバージョン)
Copyright © 2014-2022 HIRATA Goh